ペンタックス67のレンズを 「ソニーA、コニカミノルタAマウントのデジカメ」で 使用できるようにするためのマウントアダプターです 【マウントアダプターを使う3つの理由!】 (1)メーカー純正のラインアップにない焦点が使えます! (2)往年の名レンズや中古レンズが楽しめます! (3)クラシカルなレンズは着けてるだけでカッコイイです! ■製品仕様 ボディー側 マウント ソニーA レンズ側 マウント ペンタックス 67 マウント (外爪タイプは非対応) 重 量 197g 無限遠 OK 特 徴 (1)フォーカスエイド機能に対応しています。
半押ししながらピントリングを回します、被写体にピントが合うとボディのファインダー内に焦点マークが点灯しします。
合焦が分かりやすくとても便利です。
 (2)補正レンズは使用していませんのでレンズの性能を損ないません。
 (3)オートフォーカスは使用できません。
マニュアルフォーカスでご使用ください。
(フォーカスエイド機能に対応しています。
) (4)無限遠の撮影もOKです。
 (5)露出モードはマニュアル(M)、絞り優先(A)で使用できます。
※1 (6)動画モードでも使用できます。
スチル用の単焦点レンズの大きなボケ味をムービーに生かすことが出来ます。
(マニュアルフォーカス、マニュアル露出での使用となります。
) ※2 使用方法 【ステップ1】 マウントアダプタとレンズの装着マークを確認して慎重に合わせます。
 【ステップ2】 しっかり合わせたら、カチッとロックがかかるまで装着方向に回します。
 【ステップ3】  さらに、マウントアダプターを装着したレンズをボディーに装着します。
 【ステップ4】 ボディのカスタム設定を、レリーズをありからなしにセットします。
 【ステップ5】 モードダイヤルを「絞り優先AEモード(A)」にセットして絞り優先AEモードにします。
 【ステップ6】 レンズをMFモードに設定します。
 【ステップ7】 レンズの絞りを開放にします。
(ファインダーが最も明るくピントが合わせやすいです) 【ステップ8】 ピントリングでピントを合わせます。
 (半押ししながらピントリングを回します。
被写体にピントが合うとボディーのファインダー内に焦点マークが点灯します。
) 【ステップ9】 ピントを合わせたら、絞りリングを任意のF値に移動します。
スナップならF5.6、遠景ならF8あたりがよいでしょう。
あとは普段通り、半押ししてからシャッターを切りテスト撮影を行います。
  【ステップ10】 液晶画面で撮影画像及びヒストグラムを確認し、露出の調整をし、本番撮影をします。
 対応カメラ  ■ソニー ・α100 ・α200 ・α230 ・α300 ・α330 ・α350 ・α380 ・α550 ・α700 ・α33 ・α37 ・α55 ・α57 ・α58 ・α65 ・α77 ・α77II ■コニカ ミノルタ ・αSweet DIGITAL ・α-7 DIGITAL ※1 「レンズなしレリーズ許可」の設定のないカメラは絞り優先が使用できません。
マニュアルは使用可能です。
 注意点 ・後玉が後方に出ているレンズはマウントアダプターのレンズに干渉する場合があります。
初めて取り付ける場合は干渉しないかご確認ください。
 ・フルサイズボディの使用時けられる場合があります。
 ・カメラより重いレンズをご使用になる場合は、必ずレンズ側を保持して持ち運び、および撮影をしてください。
 ・三脚座の強度は約600g以内です。
 ※2 カメラ本体に動画機能がある機種のみ動画モードで使用できます。
 商品区分 マウントアダプター (別称:レンズアダプター) 保証 3ヶ月 製造国 中国 ※商品のデザインは予告無く変更する場合があります。
				
				
					- 商品価格:7,980円
 
					- レビュー件数:0件
 
					- レビュー平均:0(5点満点)
 
					- ショップ  :デジカメ用品店